投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「NEEDLE&THREAD」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
NEEDLE&THREAD
katagiriap.exblog.jp
ブログトップ
名古屋藤ヶ丘のセレクトショップのブログ 〒465-0048名古屋市名東区藤見が丘85 tel:052-771-4419
by needleandthread
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
Diary
nanamica
gorouta
champion
THE NORTH FACE
blink
achene
WILD THINGS
Honnete
yarmo
HELLYHANSEN
eb・a・gos
DjangoAtour
Chausser
Munich
Travail manuel
FLAIR
boussole
haupia
STEPHEN
import
etc
以前の記事
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
メモ帳
最新のトラックバック
ボストンテリア
from ボストンテリア
alpha in inv..
from alpha in inver..
ガルシア
from ガルシア
ボストンテリア
from ボストンテリア
ボストンテリア
from ボストンテリア
ライフログ
検索
タグ
名古屋
その他のジャンル
1
スピリチュアル
2
イベント・祭り
3
受験・勉強
4
法律・裁判
5
スクール・セミナー
6
部活・サークル
7
政治・経済
8
歴史
9
ゲーム
10
コスプレ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2007年 06月 ( 25 )
>
この月の画像一覧
第55回 <SALE>
[
2007-06
-28 16:51 ]
第54回 大好きな家具たち
[
2007-06
-27 18:15 ]
第53回 麻
[
2007-06
-26 15:58 ]
第52回 突然
[
2007-06
-25 21:54 ]
第51回 高架下
[
2007-06
-23 19:49 ]
第50回 <お出かけ編2>
[
2007-06
-22 19:39 ]
第49回<手作り>
[
2007-06
-22 00:46 ]
第48回 ちょっとした事。
[
2007-06
-20 21:02 ]
第47回 <坦々麺>
[
2007-06
-20 00:36 ]
第46回 徐々に
[
2007-06
-18 21:28 ]
第45回<伸びた>
[
2007-06
-17 21:06 ]
第44回 完成
[
2007-06
-16 20:49 ]
第43回 <お客様>
[
2007-06
-16 00:33 ]
第42回 梅雨
[
2007-06
-15 00:03 ]
第41回 <お気に入りのもの>
[
2007-06
-13 23:59 ]
第40回 天気は快晴
[
2007-06
-12 14:04 ]
第39回 <雨の日の歩き方>
[
2007-06
-10 12:01 ]
第38回 <東京>
[
2007-06
-08 21:44 ]
第37回 夏にむけて・・・
[
2007-06
-06 00:08 ]
第36回 <ゆずれないもの>
[
2007-06
-05 00:49 ]
<お知らせ>
[
2007-06
-04 12:45 ]
第35回 <大工>
[
2007-06
-04 00:27 ]
第35回 <イギリスの風>
[
2007-06
-03 00:39 ]
第34回 <チーズ>
[
2007-06
-02 01:05 ]
第33回 <結婚>
[
2007-06
-01 01:31 ]
▽ この 月の記事をすべて表示
1
2
3
次へ >
>>
第55回 <SALE>
明日よりNEEDLE&THREADのSALEが始まります。
乞うご期待。
DM。
めくると・・・。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-28 16:51
第54回 大好きな家具たち
お店がオープンしてはや2ヵ月。少しお店をいじろうかなと思い、自宅から使えそうな家具を拝借。
家具は元々好きでよく集めました。実用性というよりは基本的に収集ぐせがある。
最近買ってないからそろそろ欲しいところ。
今後はお店にいいベンチがあれば・・・。と考えています。
また探したりするのも楽しいんですよねー。
大定番。ハーマンミラーのテーブル。今でこそ有名ですが、なにがすごいかって丈夫です。
詳しい方から聞いた話によるとイームズの家具はワンピースやツーピースなど組み立てる
工程が少ない為、そもそも強いとの事。
こちらは1960年代のイギリスのバタフライテーブル。
折りたたみ出来る形もさることながら、この柄もいい。
こちらはブレディの椅子。背もたれがプライウッド
(薄い板を何枚も重ね圧力をかけている。その為強力で難しいカーブが付けられる。)
の為、こちらもまた強い。
ただとうふの歯の方が強かったようでよく見ると角のほうがガジガジしたあとが・・・・。
とうふもアメリカの血を受け継いでいるせいか、この家具たちが大好き。みんなガジガジ。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-27 18:15
第53回 麻
この時期になってくると麻の素材をよく手にする事が多くなってきました。
その為、涼しそうだけどどうやって洗濯をしたらいいかなどお客様によく問われます。
今回はこの「麻」素材についてご説明いたします。
●涼しく、さわやか
麻は天然繊維の中で最も涼しい繊維といわれ、高温、多湿な季節に特に最適な素材です。そのさわやかな涼感と感触は他の素材では味わうことが出来ません。
・腰が強く、汗ばんでも肌に密着しない
・通気性に優れている
・水分の吸収、発散が早い
●丈夫で長持ち
麻は天然繊維のなかで最も強力があり、さらに水に濡れるとその強さを増す性質があり、耐久性に優れています。
●優雅な個性ある風合
優雅な光沢としっとりした上品な個性ある風合いは、天然繊維、ラミー・リネンだけがもつ優れた触感で、ファッション素材として幅広い分野でさわやかな表情を見せてくれます。
●清潔で衛生的
洗濯で汚れが落ちやすいので肌着、ハンカチーフ、ナプキン、テーブルクロスなど清潔さが要求される場合に麻の特性は遺憾なく発揮されます。
麻製品の取り扱い方法
●洗濯について
手洗いの場合は弱アルカリ性の洗剤で軽く「もみ」か「押し」洗いしてください。
洗濯機の場合はネットを使用し、綿製品より多少時間を短縮し、水洗いを充分に行って、洗剤を完全に除去してください。
洗濯は30~40℃のぬるま湯が最適です。
無理なくシワを伸ばして乾燥してください(ブラシなどの使用は毛羽をたて、品質を損なう原因となりますのでご注意ください。)
●アイロン掛けについて
麻製品は完全な乾燥状態ではシワが伸びにくいことがありますので、霧を吹くなど湿り気を与えてアイロンを掛けるか、スチームアイロンをご使用ください。
このように素材を知ることによってこの季節を少しでも穏やかに過ごすことが
できるかもしれませんね。
また麻100%の素材だけでなくラミーやリネンが混ざり合った素材や麻にキュプラが
入ることによって見た目に光沢感やハリ感が素材に出たりなど様々です。
そんな視野からも洋服を楽しんで頂けたらと思います。
一部ですが麻の素材で作られている服たち。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-26 15:58
第52回 突然
駅や広い通りから一本中に入った所にあるneedle&thread。
しかし突然人通りが激しくなる時が一日に何回かある。
夜は駅から帰宅の途につこうという方が多くあるが、昼から夕方にかけて何度も
あるのです。
調べたところ大学のバス乗り場があるようで一気に乗降するという事が判明。
お店的には人通りがあるのは大変ありがたい。
しかしひっそりとあるお店も個人的に嫌いじゃない。
毎日決まった人が通り、気の良いおじさんやおばさんが通る。
毎日自然と挨拶をする人が増えてきている。
その数が増えるたびにこの街が好きになっていく・・・・・。
人が流れ出す瞬間。しかも両方の道いっぱい。
近くのBARBER。しかも2つあります。あのぐるぐるするやつ。
セクシーとうふです。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-25 21:54
第51回 高架下
NEEDLE&THREADは名古屋、東山線の藤が丘駅すぐの高架下にあります。
地下鉄と呼ばれておりますが、上を走っています。
その為か作りは丈夫ですが、これがここに!?というのが幾つかあります。
どうしてか考えた結果これもこの場所の歴史のようで皆さんいろんな用途があったようです。
まあそんな所さえも私たちにとっては愛すべきお店なのですが・・・・。
2Fの窓から突き出した鉄骨。
壁からでたそのまんまの鉄骨。鉄好きですけど・・・。
このスペースは以前は台所だったようで改装前はガスと水道が通っていました。
床もマットが貼ってありましたが古くなったためはがした所、またマットが・・・・
これはもう取れないどうしようと考えた結果本日まで先延ばしになっておりました。
しかし本日やっと新しいマットを敷くにいたりました。
今後は2Fにあるミシンより一回り小さいミシンを入れて作業場にするつもりです。
しかもサイズもピッタリ!階段下という事もあり少し狭そうですが、
それがなぜか落ち着きます。
活躍してくれそうです。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-23 19:49
第50回 <お出かけ編2>
今日も昨日に引き続きお出かけ編です。
とうふのトレーニングをお願いしているIN THE DOGさんにお邪魔しました。
今ちょうど一周年記念をされていましたよー。
アメリカに住まわれたりと海外生活の長いオーナーさんらしくとてもキレイな色とりどりの
グッツであふれています。
MOMAの雑貨などアート好きな方にはたまらない店です。
http://www.inthedog.co.jp
NEEDLE&THREADも雑貨。新しい大きなボール。本当に大きいのでサラダをたくさん
食べて下さい。made in france ¥2,900-
IN THE DOG外観。風船がIN THE DOG・・・。
これはVerginiaの1足です。デッキシューズに良く使われるソールではなく、タウンユースなソールが履き心地をアップさせています。直球デッキシューズではないフォルムやスウェードの質感、いろんなスタイルにすんなり溶け込む一足です。¥19,000-
今日のとうふ。お散歩おあずけ。
タグ:
ボストンテリア
名古屋
洋服
みんなの【ボストンテリア】をまとめ読み
▲
by
needleandthread
|
2007-06-22 19:39
第49回<手作り>
今日はアロマの化粧水とクリームの手作り体験をしてまいりましたー。
料理をするような理科の実験をするようなおもしろい体験でした。
湯せんをしたり泡だて器で力強く手早くまぜたりとお菓子を作るように工程を
こなしてゆくとクリームと化粧水があっというまにできました。
アロマテラピーはベルギーでは保険の適用をうけられる薬として生活に密着している
そう。メンタルから全ての病気に応用できるそうです。
恐るべしアロマオイル・・・。
こんなセットで作ります。
保存は冷蔵庫で。
今日のとうふ。暑いそうです。
カゴにはラッピング用紙やディスプレイ様のレザーが入ってます。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-22 00:46
第48回 ちょっとした事。
本日は晴天。暑いぐらいの一日でした。
家に帰るとぐったりという方も少なくはないのでしょうか?
今日はちょっとした物を紹介します。ergoというキャンドルです。
エルゴは1999年にテキサス州ダラスでスタートしたキャンドルメーカーで
アメリカで耕作された大豆を主原料とし、火を灯したときにでるすすが少ないのが特徴です。
香りも柔らかくエッセンシャルオイルを混ぜる前の製品は実際に食べられるほど
ナチュラルな素材で作られています。needle&threadでは9種類の香りを展開しています。
今まで女性の話でアロマっていいよねー。なんて事よく耳にしましたがホントにいいです。
あるだけで少し生活にゆとりがでるようです。
特に男性などにもこれを機会にお勧めです。
ergo ¥3,900-
種類によってかなり香りが違います。こちらはApples to Oranges。
歩きはじめました・・・・・・・・。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-20 21:02
第47回 <坦々麺>
今日は久々に藤ヶ丘の街に出てみました。
お店の近くにある中華楼という中華料理のお店は坦々麺が最高です。
ゴマの風味が強く汁までごくごく飲んでしまう人もいるほど。
お店の外観や立地が個性的なので気になりながらも入った事がなかったのですが
かなりおいしいですよ。そう坦々麺が。
病みつき間違いなし。
個性的な看板。
定番Aランチ。
家への帰り道、どこからともなく鼻息が聞こえ振り返ると自転車の後ろカゴに
ネコが!ゆったりと寝ていました。ごゆっくり。
今日のとうふ。散歩のあとでの一枚。疲れています。
中華楼のディスプレイ。鍋から火がでいます。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-20 00:36
第46回 徐々に
本日は雨。暑かったり寒かったりと難しい時期であります。
そのせいもあってか外のアイアンの看板が徐々にサビてきております。
狙いどうりいい感じです。
本日は空いた時間で名古屋城も満喫。デジカメを忘れた為、パンフレットのみのご紹介で
お許し下さい。
金の鯱は必見です。ちなみに私は数年前そのシャチを触ることに成功。
いい感じになってきた看板。
ボタンたくさん。
a&jよりプルオーバーブラウス。 ¥8,800-
シャチはオスとメスがいます。
▲
by
needleandthread
|
2007-06-18 21:28
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください